![]() |
|||
小野寺慶子 水無月の紫陽花 |
|||
![]() ![]() |
|||
季節の幻想万華鏡シリーズ「水無月の紫陽花」 中心に大きな花を咲かせ、そのまわりを小さな花が重なり合う3ミラーシステム。 小ぶりな万華鏡です。 作家の小野寺慶子さんから「水無月の紫陽花」について〜。 沢山の小さい花が丸い形に集まった華やかさと、七色に変化することから大変人気のある紫陽花の花は「雨の季節にひっそりと咲く花」というイメージもありますが、「紫の陽の花」と書くように実は生き生きとした明るく強い花でもあります。 万華鏡の画像も丸い形になることから、紫陽花の丸い花とはとても親和性があると言えます。 花の咲く6月ごろは昔「水無月」と呼ばれていました。 雨の多い季節なのにと思って調べたところ「無」という字は「の」と読ませるという説もあり、やはり「水の月」と解釈する様です。 ということでこの万華鏡に「水無月の紫陽花」と名付けました。 梅雨の雨がそぼ降るなか、艶のある美しい緑の葉に囲まれて瑞々しく咲く七色の花を表現したこの万華鏡を楽しんでいただけましたら幸いです。 中の映像は自然光で撮影しています。 ※木製スタンドと専用の箱入り ※本体をゆっくり回しながらお楽しみください。(本体はガラスの筒でつくられています。落下などにはお気を付けください。) ※実際のお色とPC上に表示される色合いは若干異なる場合がありますのでご了承ください。 |
【商品詳細】
■アーティスト
小野寺慶子
■スコープタイプ
オイルチェンバー
■ミラーシステム
3mir 10-point
■サイズ
本体 13cm×3cm (重さ90g)
スタンド 8cm×3cm×1cm
■素材
パイレックスガラス
■付属品
木製スタンド、専用箱
■注意事項
※実際のお色とPC上に表示される色合いは若干異なる場合がありますのでご了承ください。